冬期に道路や歩道などの交通インフラの安全を確保するために行われる「雪を取り除くための公共事業」です。弊社では毎年冬期間(11月〜3月)において、村指定区域の道路除雪ならびに、法人事業所や個人宅の除排雪も承っております。
冬季除雪事業とは?
冬季除雪事業とは、六ケ所村のように雪が多く降る地域において、道路や歩道などの交通インフラの安全を確保するために行われる「雪を取り除くための公共事業」です。これは行政(市町村・都道府県)や民間業者によって実施され、地域住民の生活の安全と利便性を保つ重要な役割を担っています。
主な用途と作業内容
- 道路除雪
大型除雪車やロータリー除雪機を使って、主要幹線道路や通学路、生活道路から雪を排除し、車や歩行者の通行を確保します。 - 歩道除雪
除雪用トラクターや小型除雪機を使って歩道や横断歩道、バス停などの安全確保を図ります。 - 凍結防止対策(散砂・塩カル散布)
路面凍結を防ぐため、塩化カルシウムや砂を散布します。これによりスリップ事故のリスクを大幅に減らします。 - 排雪作業
積み上げた雪をダンプカーで集積場や雪堆積場に運搬する作業。市街地などでは特に重要です。